DAFAのフランス研修、どこで差をつけるのか

アトリエ フィオーリのWEBサイトをご覧くださり、いつもありがとうございます。

街がクリスマスムードにひたっているときも、2025年受験をめざす生徒さんはコツコツ学習を進めています。いつもお疲れ様です。DAFA2(中級は)クラシックの応用の三角形非対称とモダンスタイル、そしてDAFA3につながるクリエイティブなアレンジメント。ネックはオーラルの植物試験でしょうか。

オーラルの植物試験は2022年からの出題傾向に合わせ、徹底的にレッスンしています。再受験には費用がかかりすぎてアホらしいので。受験者に合わせマンツーマンで知識を積み上げます。現地でしか見られないような植物の特徴もぬかりなくお教えしています。

受験まで残り10ヶ月。2006年からの指導歴で個人差をうめるキメ細かなレッスンは、来年に向けて人知れずスタートを切っています。

【1月のレッスン予定日】

1/24(金)、25(土)
*お申込は3日前まで受付ます。

◇趣味コース/Loisir
春を先取りのブーケ ¥8,000 (レッスン料・花材費・お茶込み)

◇国立フランス園芸協会DAFA資格コース
初級 センターテーブル ¥10,000 (レッスン料・花材費・お茶込み)
中級 三角形非対称葉物 11,000(レッスン料・花材費・お茶込み)
上級 シリンダー復習、美術作品の解析 各¥13,000 (レッスン料・花材費・お茶込み)

ECV(植物学)¥3000/1回

【レッスン料・花材費・お茶込み】
◇趣味コース/Loisir(¥7000~)
◇体験レッスン(¥7000~)
◇DAFA資格コース(¥10000~)

—*—*—*—*—*—

レッスンお申込は
https://atelierfiori.jp/contact/
—*—*—*—*—*—
Instagramはこちら
ときどきFacebook

関連記事

PAGE TOP