ECV、ずっと先のDAFA受験に向けてコツコツと始める植物学

5月の初めの信州は草木が青々として
アトリエフィオーリにとっては
植物学の復習に貴重なひとときです。

松本城の園内のソメイヨシノ
いわゆる桜の学名は?
実は食べられる?と興味は尽かず

DAFA2の植物試験ECVは、学名の他
特徴、アールフローラルへ用いる部位を答える
勉強を始めるのに早すぎはありません。

標高の高いロッジには水仙がいま咲き
その庭木や草花の学名をいつも言えるか
自分に厳しい講師でありたいものです。

☆ECV受験のレッスンをおためしくださいね!

【6月までのレッスン予定日】
 5/18、25、6/15、16他
 個人レッスンはご予約を
*お申込は3日前まで受付ます。

◇趣味コース/Loisir
スワッグ(アーティフィシャル)
 ¥7000(資材・花材・お茶込み)
Bouquet de mariée(セミキャスケードブーケ)
¥10,000(資材・花材・お茶込み)

◇国立フランス園芸協会
DAFA資格コース
 三角形対称・葉物
もしくはCréation
¥10,000(資材・花材・お茶込み)

ECV(植物学)
¥3000

【レッスン料・花材・お茶込み】
◇趣味コース/Loisir(¥7000~)
◇体験レッスン(¥7000)
◇DAFA資格コース(¥10000~)

—*—*—*—*—*—

レッスンお申込は
https://atelierfiori.jp/contact/
—*—*—*—*—*—
Instagramはこちら
ときどきFacebook

レッスンは少人数制
◇おもに木・土・日
◇10h30~12h/13h30~15h
◇体験レッスンは3日前迄にお申込下さい。
◇DAFA受験対策レッスンも受付中です。

関連記事

PAGE TOP