アトリエフィオーリの先週のレッスンは
Bqt. triangulaire asymétrique tout feuillage
見本なしでいけるDAFA2の復習
どのラインにどの葉物をおくか
葉物のうち3種はECVのリストにもあり
学名(ラテン語名)の復習もかねてます。
華やかにアレンジ出来たと思いきや
フォーカルポイントをお忘れ!
小さな葉物が花材入れの底に沈んでました。
トップの高さの比もよく測らないと
大き過ぎたり、コンパクトだったり
測り間違うくせがあれば直さないとね。
マスターしたつもりでも油断は禁物
あちこち手直しする箇所があり
試験までの復習はとても大切です。
DAFA2の試験本番ではと説明しつつ
自分が受験の時にいきなり通訳させられた
トンデモな記憶がよみがえりました(^^;
2レッスン見本なしで復習終えたら
早わざで作ったサンドウィッチのお昼と
デザートに南高梅のパイ
フレンチディプロム目指すには
様々なストレスもあるでしょうが
フィオーリスタイルの癒しもあります。
【7月のレッスン可能日】
*体験レッスンもお気軽にお問い合わせください。
7/28、29、30
◇趣味コース/Loisir
パリスタイル夏のブーケ
◇フランス園芸協会DAFA資格コース
パラレル
センターテーブル
Créativité(モダンスタイル)
【レッスン料・花材・お茶込み】
◇趣味コース/Loisir(¥6800~)
◇DAFA資格コース(¥10000~)
◇体験レッスン(¥6800)
—*—*—*—*—*—
レッスンお申込は
https://atelierfiori.jp/contact/
—*—*—*—*—*—
instagramはこちら
ときどきFacebook
レッスンは少人数制で感染症対策
除菌ウエットティッシュ、消毒ハンドジェル
その他ソープでの手洗い
◇レッスン日はおもに木・土・日
◇10h30~12h/13h30~15h
◇体験レッスンは3日前迄にお申込下さい。
◇DAFA受験対策レッスンも受付中です。