DAFA1のアロンジェ、生徒さんのくせを見つけたら

10月下旬のレッスンの長方形
気になっていた生徒さんのくせに気づきました。
クラシックのラインフラワーがきつい。。。

今のアトリエフィオーリで一番ノートがきれいで
飲み込みが早いのにいけると別物になる
誰にでも多少あるいけ方のくせの強い方

・あまりコンパクト過ぎず
・ラインはとがった花だけ突出させず
・ラインに長さやの準じた花や葉物等を添える

フォーカルポイントの入れ方にも
とまどう生徒さん多いのですが
L型のおさらいと応用です。

写真は丸い花を1種でいけた応用
市場にラインの花がなくて古いオーニソを使用
斑入りの葉物は、試験では用いないことに。

アロンジェは低くて横長となり
見慣れないシルエットに見直されました。
DAFA1ではやや難しいパターンかも(^^;

レッスンお申込は
https://atelierfiori.jp/contact/

◇体験レッスンは3日前迄にお申込下さい。
◇DAFA受験対策レッスンも受付中です。
◇レッスン日はおもに火・木・土
10h30~12h/13h30~15h

Facebook pageはこちら
https://www.facebook.com/atelierfiori/

関連記事

PAGE TOP